詳細情報
特集 少人数指導のメリット・デメリット
小学校の少人数指導でのメリット・デメリット
算数の場合
少人数指導は、プロジェクト学習で
書誌
授業研究21
2004年6月号
著者
宮脇 真一
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 「学力」は低下したのか 「ノー」である。 ただし、「学力」のとらえ方にもよる。 OECDのPISA調査の結果を見ても、日本の子どもたちは、計算や漢字の書き取りなどの基礎技能は落ち込んではいない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校の少人数指導でのメリット・デメリット
算数の場合
道具は使う人の心で決まる!
授業研究21 2004年6月号
小学校の少人数指導でのメリット・デメリット
算数の場合
TT・少人数指導の効果とデメリットの克服
授業研究21 2004年6月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
子どもとの「信頼関係」と「緊張関係」が統率力となる
授業研究21 2010年3月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
先生の言ったとおりにやればできるようになるという事実をつくる
授業研究21 2010年3月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
学級統率力はすぐにノートに反映する
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
小学校の少人数指導でのメリット・デメリット
算数の場合
少人数指導は、プロジェクト学習で
授業研究21 2004年6月号
特集 どうつくる?教師のいらない国語授業
[提言]歴史から紐解く「教師のいらない」授業
国語教育 2023年10月号
TOSS授業技量検定をどう見るか―参加者の意見
指標に照らせば、授業の腕が一目瞭然となる!
現代教育科学 2004年10月号
「この子」に焦点を絞った授業
孤立している子(中学校)
道徳教育 2003年6月号
1年の超定番教材のアレンジ,レストアに挑戦!
正負の数
数学教育 2010年8月号
一覧を見る