詳細情報
特集 どうつくる?教師のいらない国語授業
[提言]歴史から紐解く「教師のいらない」授業
書誌
国語教育
2023年10月号
著者
守屋 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 「教師のいらない授業」とはずいぶんと大胆なテーマ設定である。教師を主な読者層とする本誌の自己否定にもつながりかねない。あるいは昨今のICT教育の普及から考えて,コンピュータが子どもの相手をする授業を連想される読者もいるかもしれない…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
12の視点でわかる「教師のいらない」国語授業デザイン
教材研究
「教師のいらない」国語授業にする教材研究のポイント
国語教育 2023年10月号
12の視点でわかる「教師のいらない」国語授業デザイン
学習課題設定
「教師のいらない」国語授業にする学習課題設定のポイント
国語教育 2023年10月号
12の視点でわかる「教師のいらない」国語授業デザイン
教室&学習環境
「教師のいらない」国語授業にする教室&学習環境のポイント
国語教育 2023年10月号
12の視点でわかる「教師のいらない」国語授業デザイン
発問
「教師のいらない」国語授業にする発問のポイント
国語教育 2023年10月号
12の視点でわかる「教師のいらない」国語授業デザイン
板書
「教師のいらない」国語授業にする板書のポイント
国語教育 2023年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 どうつくる?教師のいらない国語授業
[提言]歴史から紐解く「教師のいらない」授業
国語教育 2023年10月号
TOSS授業技量検定をどう見るか―参加者の意見
指標に照らせば、授業の腕が一目瞭然となる!
現代教育科学 2004年10月号
「この子」に焦点を絞った授業
孤立している子(中学校)
道徳教育 2003年6月号
1年の超定番教材のアレンジ,レストアに挑戦!
正負の数
数学教育 2010年8月号
一覧を見る