詳細情報
特集 「授業力」の検定をこうして創る
TOSS授業技量検定をどう見るか―参加者の意見
指標に照らせば、授業の腕が一目瞭然となる!
書誌
現代教育科学
2004年10月号
著者
岡田 健治
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 指標に照らせば授業の腕が一目瞭然 授業の技量がどのくらいなのかを示す指標は、かつて日本の教育界には存在しなかった。したがって、今までは、授業を見ても、その授業者の腕がどの程度なのかはさっぱり分からなかったのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教員の「授業力」検定がなぜ必要か
いま、教員の資質・能力の向上が一層求められている
現代教育科学 2004年10月号
提言・教員の「授業力」検定がなぜ必要か
《最強のスイッチ》を握る校長
現代教育科学 2004年10月号
提言・教員の「授業力」検定がなぜ必要か
授業力をライセンスで認定して給料を決める
現代教育科学 2004年10月号
TOSS授業技量検定をどう見るか―参加者の意見
授業検定は、授業上達速度を加速させる
現代教育科学 2004年10月号
TOSS授業技量検定をどう見るか―参加者の意見
教師の世界に革命的なシステム誕生
現代教育科学 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS授業技量検定をどう見るか―参加者の意見
指標に照らせば、授業の腕が一目瞭然となる!
現代教育科学 2004年10月号
「この子」に焦点を絞った授業
孤立している子(中学校)
道徳教育 2003年6月号
1年の超定番教材のアレンジ,レストアに挑戦!
正負の数
数学教育 2010年8月号
一覧を見る