詳細情報
特集 「個に応じた指導」の充実策を検討する
課題別、興味・関心別の指導でどんな「個に応じた指導」が出来るか
興味・関心に応じた学習で指導の個別化・学習の個性化を図る
書誌
授業研究21
2004年3月号
著者
吉塚 憲博
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに 基礎・基本の定着を図り、個を生かす指導を行うためには、生徒一人一人の特性を十分に理解し、個に応じた指導や教材・教具の工夫を行わなければならない。生徒はそれぞれ異なった能力をもっており、興味・関心も多様である。したがって、一斉画一的な授業だけでは、十分な学習効果を上げることはできない。そ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「個に応じた指導」一斉指導のどこが問題か
「同一性」に「個別性」を加えるとき
授業研究21 2004年3月号
提言・「個に応じた指導」一斉指導のどこが問題か
一斉指導とは別に「個に応じた指導」の工夫を
授業研究21 2004年3月号
提言・「個に応じた指導」一斉指導のどこが問題か
一斉指導で個が生きる
授業研究21 2004年3月号
提言・「個に応じた指導」一斉指導のどこが問題か
「一斉指導」では個を、「個に応じた指導」では他者とのかかわりを大切に
授業研究21 2004年3月号
提言・「個に応じた指導」一斉指導のどこが問題か
対象児にはりつく教員は何をするか
授業研究21 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
課題別、興味・関心別の指導でどんな「個に応じた指導」が出来るか
興味・関心に応じた学習で指導の個別化・学習の個性化を図る
授業研究21 2004年3月号
特別支援教育×道徳教育:押さえるべき視点 12
集中を持続するために動きや変化を取り入れる そして,一人ひとりを大切にする
道徳教育 2020年3月号
高学年/学級の成長を実感する年末の集会指導の実際
準備の過程がが当日の成果につながる
特別活動研究 2006年12月号
特集 学び合いがグンと深まる問題解決型教材一覧
ガソリンの割引カードについて考えよう(2年/課題学習)
数学教育 2013年8月号
授業で教科書をもっと活用するアイデア
“本文と資料の関係”をとらえさせるアイデア
社会科教育 2010年5月号
一覧を見る