詳細情報
特集 絶対評価で期末テストを見直す
絶対評価で期末テストのどこを見直すか
社会科テストで到達目標の習得をチェックする
知識や技能の定着度をはかり、抜け落ちている部分を補う
書誌
授業研究21
2002年12月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
知識と技能 社会科テストで社会科のどの到達目標の習得度がチェックできるのか。 私は、地図記号や歴史人物の名前、統計資料の読み取りなど、基礎的な知識や技能の習得状況をチェックできると考えている。関心・意欲・態度や思考力などの発展的な力を測定することには、適していない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対評価で期末テストのどこを見直すか
社会科テストで到達目標の習得をチェックする
社会科における学期末テスト作問のポイント
授業研究21 2002年12月号
絶対評価で期末テストのどこを見直すか
社会科テストで到達目標の習得をチェックする
テスト問題づくりの留意点を考える
授業研究21 2002年12月号
社会科一斉指導を支える学級統率力
教材と格闘して、教師としての力量を高めていくことである
授業研究21 2010年3月号
学習意欲を促す社会科の「ゆさぶり発問」とは
見えないものを見えるようにすることである
授業研究21 2009年12月号
「ノートスキル」は学力を伸ばす・社会科ノート指導の技
自分のノートを「つくる」ことができるようにする
授業研究21 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価で期末テストのどこを見直すか
社会科テストで到達目標の習得をチェックする
知識や技能の定着度をはかり、抜け落ちている部分を補う
授業研究21 2002年12月号
一覧を見る