詳細情報
特集 絶対評価で期末テストを見直す
絶対評価で期末テストのどこを見直すか
社会科テストで到達目標の習得をチェックする
テスト問題づくりの留意点を考える
書誌
授業研究21
2002年12月号
著者
青柳 慎一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 はじめに 社会科では、「社会的事象への関心・意欲・態度」「社会的な思考・判断」「資料活用の技能・表現」「社会的事象についての知識・理解」の四つの観点別に、目標に準拠した評価によって生徒の学習状況をとらえてきた。そして、本年度より評定についても目標に準拠した評価により行われることとなった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対評価で期末テストのどこを見直すか
社会科テストで到達目標の習得をチェックする
社会科における学期末テスト作問のポイント
授業研究21 2002年12月号
絶対評価で期末テストのどこを見直すか
社会科テストで到達目標の習得をチェックする
知識や技能の定着度をはかり、抜け落ちている部分を補う
授業研究21 2002年12月号
社会科一斉指導を支える学級統率力
写真の読み取り指導に見る教師の統率力
授業研究21 2010年3月号
社会科一斉指導を支える学級統率力
教材と格闘して、教師としての力量を高めていくことである
授業研究21 2010年3月号
社会科一斉指導を支える学級統率力
今の時代は幸せだ《特別支援教育》という視点があるからだ
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価で期末テストのどこを見直すか
社会科テストで到達目標の習得をチェックする
テスト問題づくりの留意点を考える
授業研究21 2002年12月号
提言・戦後五十年の相対評価から絶対評価へ―教育評価の新時代をどう評価するか
相対評価と「機械的な人数の割り振り」
国語教育 2002年9月号
今月取り上げた教材
実践国語研究 2010年9月号
特集 新しいまちづくり教育の試み
まちづくり教育を行政との連携で組み立てる
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
「靖国問題」から戦争をどう教えるか
国難に立ち向かい命をかけて祖国を守った方を祀る場所
現代教育科学 2011年12月号
一覧を見る