詳細情報
特集 「達人ノート」に導く教師の点検活動
ノートの点検と評価はどこを見るか
ステップをふんだ指導と点検・評価
書誌
授業研究21
2002年9月号
著者
山川 晃史
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 何を書かせるか ノートには次の4点を書かせる。 1 板書を写す。 2 重要だと思ったことをメモする。 3 課題や発問に対する自分の意見、考えを書く…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
内容の要点と思考の変容が見えるノート
授業研究21 2002年9月号
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
授業への参加度を高める
授業研究21 2002年9月号
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
ノート点検は子どもとの対話と指導の場
授業研究21 2002年9月号
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
ノートを「マイブック」にかえられてこそ!
授業研究21 2002年9月号
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
ノート点検をせずに、ノートのとり方を指導する
授業研究21 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
ノートの点検と評価はどこを見るか
ステップをふんだ指導と点検・評価
授業研究21 2002年9月号
“総合の問題点”を克服する実践づくりの課題
私が体感した“総合の問題点”を克服する実践のポイント
「総合」っていつも学年で一緒に授業…
総合的学習を創る 2002年5月号
1 生徒を授業に引きこむテクニック
B図・写真
数学教育 2024年10月号
数の不思議
なぜ1は1と書くの? なぜ0は0と書くの?
向山型算数教え方教室 2010年8月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 9
4年/郷土を開く その2
社会科教育 2015年12月号
一覧を見る