詳細情報
特集 生徒のやる気が変わる!導入5分のテクニック
1 生徒を授業に引きこむテクニック
B図・写真
書誌
数学教育
2024年10月号
著者
宇治野 忠博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ポイント 授業で図や写真を生徒に見せるとき,配慮すべきことは次の2点です。 (1)図や写真に見覚えがあり,すぐに状況がイメージできること (2)図や写真に関する発問で,思考をゆさぶることができること…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 生徒を授業に引きこむテクニック
@動画
数学教育 2024年10月号
1 生徒を授業に引きこむテクニック
AICT
数学教育 2024年10月号
1 生徒を授業に引きこむテクニック
C教具
数学教育 2024年10月号
1 生徒を授業に引きこむテクニック
D話術
数学教育 2024年10月号
1 生徒を授業に引きこむテクニック
E子どものつぶやき
数学教育 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
1 生徒を授業に引きこむテクニック
B図・写真
数学教育 2024年10月号
社会 10
NHKオンラインの映像資料を使っていますか?
教室ツーウェイ 2012年1月号
「読書力」の育成―教材開発をどうするか
読書力の「習得・活用」学力・評価観の明確化から
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
国語 討論への道 2
最終教材での討論イメージから活動を仕組む
女教師ツーウェイ 2013年7月号
“定説通り”から“新発見・新情報”で実像に迫る
沖縄
社会科教育 2007年2月号
一覧を見る