詳細情報
特集 「達人ノート」に導く教師の点検活動
ノートの点検と評価はどこを見るか
三種の神器を使って、教えた通りに書いたかどうか点検する
書誌
授業研究21
2002年9月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 三種の神器を使っているか点検する 算数のノートが見やすく書けるようになると、算数の学力が高くなる。 見やすく書くように指導している教師の指導力は高い…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
内容の要点と思考の変容が見えるノート
授業研究21 2002年9月号
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
授業への参加度を高める
授業研究21 2002年9月号
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
ノート点検は子どもとの対話と指導の場
授業研究21 2002年9月号
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
ノートを「マイブック」にかえられてこそ!
授業研究21 2002年9月号
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
ノート点検をせずに、ノートのとり方を指導する
授業研究21 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
ノートの点検と評価はどこを見るか
三種の神器を使って、教えた通りに書いたかどうか点検する
授業研究21 2002年9月号
数学授業の1人1台端末活用ガイド 2
数学授業のねらいに沿ったICT活用(1)
数学教育 2022年5月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 9
話合い活動/話合いの原案って何のため?
特別活動研究 2003年12月号
小特集 “総合学習”へ拡げる社会科の試みNOW
社会科の「内容面」「方法面」を総合学習に生かす
社会科教育 2011年9月号
子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 1
中学年のかけっこ教材 平面の障害走「ぐねぐね走」
楽しい体育の授業 2023年4月号
一覧を見る