詳細情報
特集 「達人ノート」に導く教師の点検活動
学習活動に応じたノートづくりの指導―板書との関連
中学年/出力型ノートへのはじめのいっぽ
書誌
授業研究21
2002年9月号
著者
青山 新吾
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 入力型ノートと出力型ノート ノートは、子どもたちの学習活動に不可欠なものである。 ノートの機能について東井義雄氏は ・練習帳的機能 ・備忘録的機能…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
内容の要点と思考の変容が見えるノート
授業研究21 2002年9月号
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
授業への参加度を高める
授業研究21 2002年9月号
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
ノート点検は子どもとの対話と指導の場
授業研究21 2002年9月号
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
ノートを「マイブック」にかえられてこそ!
授業研究21 2002年9月号
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
ノート点検をせずに、ノートのとり方を指導する
授業研究21 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
学習活動に応じたノートづくりの指導―板書との関連
中学年/出力型ノートへのはじめのいっぽ
授業研究21 2002年9月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 6
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
どちらがながい
向山型算数教え方教室 2011年9月号
「私たちの道徳」を生かす道徳授業 12
中学校/「私たちの道徳」を架け橋に、家庭や地域との絆を深めよう
道徳教育 2015年3月号
子育ての考え方 母親VS父親
飽きるまでさせる
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
7 名著&最新事例でわかる!必ず読みたい「読書」ガイド 各分野専門編
[地理]フィールドワーク,地図帳・地図の活用の充実に向けて
社会科教育 2023年10月号
一覧を見る