詳細情報
特集 「支え合う学び合う」学習の成立
「支え合う学び合う」交流活動を深めるヒント
心に響いたり感動したりしたことを大切に
書誌
授業研究21
2001年10月号
著者
中野 浩彰
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 救護施設との交流を通して 総合的な学習で近隣の救護施設と交流を行った。 この救護施設には、満十八歳以上の女性で保護を必要とされている方が入寮している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
問題構成学習で「支え合う学び合う」学習を
授業研究21 2001年10月号
提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
教科書を越える発問を
授業研究21 2001年10月号
提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
学習行為の体系として授業を分析する
授業研究21 2001年10月号
提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
「議論への信頼」と多様性を活かす授業技術
授業研究21 2001年10月号
提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
あたりまえで、難しいこと
授業研究21 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
「支え合う学び合う」交流活動を深めるヒント
心に響いたり感動したりしたことを大切に
授業研究21 2001年10月号
学年別3月教材こう授業する
小1教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2001年3月号
チャレンジコーナー
折って納得!長方形使いこなし術
楽しい算数の授業 2002年5月号
実践事例
器械運動の指導
台上前転にもA式・B式の補助を
楽しい体育の授業 2001年10月号
〈実例紹介〉今、社会科でどんな読解力テストが増えつつあるのか
私立中学入試テストの実例紹介
社会科教育 2005年7月号
一覧を見る