詳細情報
特集 「支え合う学び合う」学習の成立
提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
問題構成学習で「支え合う学び合う」学習を
書誌
授業研究21
2001年10月号
著者
片上 宗二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 私の主張 「支え合う学び合う」学習の成立は、問題構成学習でこそ。これが、私の主張である。 「支え合う学び合う」学習は、もはや問題解決学習では無理だ、と考えたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
教科書を越える発問を
授業研究21 2001年10月号
提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
学習行為の体系として授業を分析する
授業研究21 2001年10月号
提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
「議論への信頼」と多様性を活かす授業技術
授業研究21 2001年10月号
提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
あたりまえで、難しいこと
授業研究21 2001年10月号
「支え合う学び合う」交流活動を深めるヒント
友だちの発言に反応させる
授業研究21 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
問題構成学習で「支え合う学び合う」学習を
授業研究21 2001年10月号
学年別実践事例
5年/三角形を敷き詰めて手裏剣を作ろう!
楽しい算数の授業 2005年11月号
自作資料de中学校道徳授業 1
体験活動を生かした資料―ボランティア活動を生かす―
道徳教育 2013年4月号
一覧を見る