詳細情報
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 (第5回)
高学年/がんばっていたから「○」?
書誌
特別活動研究
2006年8月号
著者
嶋田 克彦
ジャンル
特別活動
本文抜粋
お元気ですか? もう八月―といっても子どもたちのようには休めませんね。でもこうして四ヶ月を無事クリアー。そこで今回はひと区切り、評価のことにふれます…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 12
高学年/「楽しめる人」のお手本に
特別活動研究 2007年3月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 11
高学年/私たちがしていること
特別活動研究 2007年2月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 10
高学年/「時間がない」
特別活動研究 2007年1月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 9
高学年/話合い―こんなことも頭の片すみに
特別活動研究 2006年12月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 8
高学年/「好きな人と2人組」にしない
特別活動研究 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 5
高学年/がんばっていたから「○」?
特別活動研究 2006年8月号
新任当時の挫折をこうしてのりこえた
サークルでの学びがあったから挫折を乗り越えられた
教室ツーウェイ 2008年10月号
5 「教師力」向上の研修システム―何が課題か
授業力を鍛える研修システムのポイントは何か
国語教育 臨時増刊 2009年5月号
到達度評価にも使える基礎基本の指導ポイント―1分しゃべれる・400字書けるなどの目安づくりのヒント
中学歴史「古代国家の仕組み」基礎基本の指導ポイント
社会科教育 2002年5月号
ミニ特集 倍得する教材・教具のユースウェア解説
わくわくずかんこそホームラン級の教材
教室ツーウェイ 2012年11月号
一覧を見る