詳細情報
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 (第10回)
高学年/「時間がない」
書誌
特別活動研究
2007年1月号
著者
嶋田 克彦
ジャンル
特別活動
本文抜粋
こんにちは。気付けばすでに3学期。2期制ならば後期後半です。早いものであと3ヶ月ですね。今年もどうぞ、よろしくお付き合いください。 さて、高学年は何かと忙しい毎日です。そこで先生方の合言葉も「時間がないね」。学級活動が一番その被害≠被るようです。教科書やテストがないせいでしょうか。でも、やら…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 12
高学年/「楽しめる人」のお手本に
特別活動研究 2007年3月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 11
高学年/私たちがしていること
特別活動研究 2007年2月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 9
高学年/話合い―こんなことも頭の片すみに
特別活動研究 2006年12月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 8
高学年/「好きな人と2人組」にしない
特別活動研究 2006年11月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 7
高学年/「なぜか?」を大切にする話合いを
特別活動研究 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 10
高学年/「時間がない」
特別活動研究 2007年1月号
授業研究ニュース 26
「総合」の時間削減、国・数など充実―文科相が示唆
授業研究21 2005年5月号
実践事例
高学年/跳び箱
空白を埋める4つの仕掛け
楽しい体育の授業 2006年1月号
ことわざが教える乳幼児期の教育
愛されてこそ関わる力が
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
1 板書構想で見る言語活動のデザイン
3年/平方根
対比を通して平方根の特徴を見いだそう!
数学教育 2016年6月号
一覧を見る