詳細情報
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 (第7回)
高学年/「なぜか?」を大切にする話合いを
書誌
特別活動研究
2006年10月号
著者
嶋田 克彦
ジャンル
特別活動
本文抜粋
こんにちは。 半年近くがたちますね。 運動会は終わりましたか? 春先でしたか? 運動会のような全校行事は子どもが一日で大きく変容しますね。 さて今回は「高学年の話合い」を…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 12
高学年/「楽しめる人」のお手本に
特別活動研究 2007年3月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 11
高学年/私たちがしていること
特別活動研究 2007年2月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 10
高学年/「時間がない」
特別活動研究 2007年1月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 9
高学年/話合い―こんなことも頭の片すみに
特別活動研究 2006年12月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 8
高学年/「好きな人と2人組」にしない
特別活動研究 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 7
高学年/「なぜか?」を大切にする話合いを
特別活動研究 2006年10月号
二重跳び全員達成への道 4
最後の1人の指導
楽しい体育の授業 2007年7月号
平均点20点アップ テストの「解き方」を教えよう 2
「何」には「名詞」で答える
向山型国語教え方教室 2001年6月号
全国学力・学習状況調査・結果の生かし方 12
言葉の力を育てる教育の創造
授業研究21 2010年3月号
特集3 国語授業の「つまずき」サポートツール
「読解」のつまずき 「指導者用デジタル教科書」と「画像・動画検索」/「SimpleMind-マインドマッピ…
実践国語研究 2023年1月号
一覧を見る