詳細情報
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 (第1回)
中学校/天下分け目の「3日間」
書誌
特別活動研究
2006年4月号
著者
赤坂 雅裕
ジャンル
特別活動
本文抜粋
○「3日間」で学級の骨格をつくる 大学で教わりましたか?「黄金の3日間」。 実は、一年間の教育活動がうまくいくかどうか、4月当初の3日間で決まるのです…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 12
中学校/立つ
特別活動研究 2007年3月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 11
中学校/鍛える
特別活動研究 2007年2月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 10
中学校/志す
特別活動研究 2007年1月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 9
中学校/省みる
特別活動研究 2006年12月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 8
中学校/静に「個」に、笑顔で「集団」に。
特別活動研究 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 1
中学校/天下分け目の「3日間」
特別活動研究 2006年4月号
LD,ADHDの子のトラブル―この場面でこの指導
ゲームの順番やルールを守れない子
教室の障害児 2003年12月号
総合的学習/英会話の授業
言えない子に優しい「聴く」アクティヴィティから
教室ツーウェイ 2004年4月号
実践・高等学校
2・3年/表現における伝え合う力の育成
自主教材「教師と恋愛すべきではない(ディベート)」
実践国語研究 2000年7月号
子どもの心の温かさが見えた
〔中学校〕心に響く資料・情景図・表情図・教具の工夫を通して
道徳教育 2011年1月号
一覧を見る