詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW (第3回)
集会活動/リハーサルで鍛える
書誌
特別活動研究
2004年6月号
著者
野澤 薫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
「集会を開く時間の確保さえ難しい昨今、リハーサルとなると……」と思われる場合が多いかもしれない。しかし、自主的に実践できる力を子供たちに付けたいと考えたときにおすすめなのは、リハーサル制である。「ええっ! 集会を練習するの!」と驚かれるかもしれないが、ここで言うリハーサルとは、担当グループの通し練…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 12
話合い活動/振り返りを大切に
特別活動研究 2005年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 12
係活動/クラスへの思いが見える係活動
特別活動研究 2005年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 12
集会活動/誕生会を核とした集会活動
特別活動研究 2005年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 11
話合い活動/進級に向けて
特別活動研究 2005年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 11
係活動/学習と係活動を結びつけて
特別活動研究 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 3
集会活動/リハーサルで鍛える
特別活動研究 2004年6月号
1000年続くかけ算九九
世界のかけ算表を紹介する
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 13
数字が書けない子が11月にできたこと
向山型算数教え方教室 2010年4月号
「習得」と「活用」にPISA型読解力をどう生かすか
「習得」と「活用」に書くことの学習活動の導入を
授業研究21 2008年10月号
一覧を見る