詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW (第12回)
集会活動/誕生会を核とした集会活動
書誌
特別活動研究
2005年3月号
著者
黒谷 多美子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
低学年の子供たちにとって、経験していないことはイメージがわきにくい。集会といっても何をどうすればいいのか分からないのが実情である。そこで、誕生会を集会活動の核に取り入れると活動が行いやすい。誕生会は、どこの保育園・幼稚園でも経験していることなので、子供たちには、イメージしやすく、経験したことを思い…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 12
話合い活動/振り返りを大切に
特別活動研究 2005年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 12
係活動/クラスへの思いが見える係活動
特別活動研究 2005年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 11
話合い活動/進級に向けて
特別活動研究 2005年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 11
係活動/学習と係活動を結びつけて
特別活動研究 2005年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 11
集会活動/今こそ、興味関心を共有しよう
特別活動研究 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 12
集会活動/誕生会を核とした集会活動
特別活動研究 2005年3月号
この職業にクローズアップ! 授業で使えるエピソード
“伝統文化分野 桂かい枝さん”=授業で使えるエピソード
道徳教育 2012年11月号
キャリア教育を取り入れた指導の実際
事例/小学校期
「日常生活の指導」で働く意欲を高める
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
実践事例
個人種目 高学年
練習時間は短く、観客と盛り上がる
楽しい体育の授業 2009年9月号
絶対評価の通知表所見に添えたいメッセージ―低学年
子どもの努力や成長を具体的に描写する
心を育てる学級経営 2001年12月号
一覧を見る