詳細情報
特集 どの子もまきこむ学級目標づくり
どの子もまきこむ学習目標づくり指導のポイント
魅力的な表現にする工夫
書誌
特別活動研究
2004年5月号
著者
永田 裕通
ジャンル
特別活動
本文抜粋
「魅力的な」↓表面的なもの、外見上のものではなく、そこに一人一人の思いやアイディアが生かされていること。 一 一人一人の思いをこめた文章表現の工夫…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 どの子もまきこむ学級目標づくり
学級目標づくり・今何が課題になっているか―どの子もまきこむために―
特別活動研究 2004年5月号
どの子もまきこむ学習目標づくり指導のポイント
目標の意味理解を促す工夫
特別活動研究 2004年5月号
どの子もまきこむ学習目標づくり指導のポイント
個々の願いを明確にする工夫
特別活動研究 2004年5月号
どの子もまきこむ学習目標づくり指導のポイント
個々の願いを集約する工夫
特別活動研究 2004年5月号
学級目標づくり・こんな子の参加をどう実現するか
集団に関心の薄い子への取り組み
特別活動研究 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
どの子もまきこむ学習目標づくり指導のポイント
魅力的な表現にする工夫
特別活動研究 2004年5月号
「この子」に焦点を絞った授業
進路に希望のもてない子(中学校)
道徳教育 2003年6月号
特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
誌上座談会 「海の命」の授業づくりを考える
国語教育 2025年1月号
教科書の教え方・ライターからの発信 10
あたたかい沖縄県の人たちのくらし(教育出版)
社会科教育 2003年1月号
不思議の国の教育論議 11
未だに「日本人は優れている」と思っている不思議
学校運営研究 2002年2月号
一覧を見る