詳細情報
特集 特別活動の評価規準と運用の工夫
中学校/特別活動で求められる評価の実際
学級活動/生徒の活動意欲を高める学級活動
書誌
特別活動研究
2004年3月号
著者
野口 千津子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
社会の一員としての自覚を持ち、ボランティア活動の意義の理解を深めることをねらいとして、学級活動「ちょボラのすすめ * 」を活動内容(2)として、題材の評価規準を左のように設定した。*ちょっとしたボランティアの略…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 特別活動の評価規準と運用の工夫
評価改革と特別活動評価の新方向
特別活動研究 2004年3月号
特集 特別活動の評価規準と運用の工夫
特別活動の目標をふまえた評価規準と運用の原則
特別活動研究 2004年3月号
内容別/特別活動の評価規準づくりと運用のアイデア
学級活動でのアイデアと実例
特別活動研究 2004年3月号
内容別/特別活動の評価規準づくりと運用のアイデア
児童会・生徒会活動でのアイデアと実例
特別活動研究 2004年3月号
内容別/特別活動の評価規準づくりと運用のアイデア
クラブ活動でのアイデアと実例
特別活動研究 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
中学校/特別活動で求められる評価の実際
学級活動/生徒の活動意欲を高める学級活動
特別活動研究 2004年3月号
ミニ特集 子どもの安全を守るあの手この手
集団登下校の落とし穴「一人になるとき」
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
学年別7月教材こう授業する
5年
四角形をつくろう
向山型算数教え方教室 2002年7月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 10
話合い活動/学級会を演出するとっておきのグッズ
特別活動研究 2003年1月号
授業を楽しくする「はてな? 不思議」発見 6
生活・総合/総合的学習と各教科等で身に付けた力の関係の分析を
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
一覧を見る