詳細情報
学年別7月教材こう授業する
5年
四角形をつくろう
書誌
向山型算数教え方教室
2002年7月号
著者
山口 正仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数5 上』P.45 〜46 ) 「□2 に指を置きなさい。お隣と確認しなさ い。読みます。『43 ページでつくった…。』」 「☆1 読みます。『向かい合った辺の……
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別7月教材こう授業する
5年・平均,単位量あたりの大きさ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
5年・平均,単位量あたりの大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
5年・分数のたし算とひき算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
5年・分数のたし算とひき算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
5年・分数のたし算とひき算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
学年別7月教材こう授業する
5年
四角形をつくろう
向山型算数教え方教室 2002年7月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 10
話合い活動/学級会を演出するとっておきのグッズ
特別活動研究 2003年1月号
授業を楽しくする「はてな? 不思議」発見 6
生活・総合/総合的学習と各教科等で身に付けた力の関係の分析を
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! 20
「手足の協調B」
基礎感覚・技能:手足の協調 教材:クロール,平泳ぎ
楽しい体育の授業 2023年11月号
「発達障害」から「ユニバーサルデザイン」まで 特別支援教育の視点の活かし方 1
「8.8%」が意味するもの
数学教育 2023年4月号
一覧を見る