詳細情報
学年別7月教材こう授業する
5年・平均,単位量あたりの大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室
2010年7月号
著者
弘瀬 利英
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数5 22プラス』p.38 平均の指導ポイントを次に挙げる。 〇「ならす」の定義を押さえる。 〇「平均=合計÷個数」を使って平均を求めることができる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別7月教材こう授業する
5年・平均,単位量あたりの大きさ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
5年・分数のたし算とひき算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
5年・分数のたし算とひき算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
5年・分数のたし算とひき算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年7月号
学年別7月教材こう授業する
5年・分数のたし算とひき算
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
学年別7月教材こう授業する
5年・平均,単位量あたりの大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
新指導要領からイメージする学習ナビ=研究スポットはここだ
どうなる?調べ活動の方向
社会科教育 2008年7月号
眼科医療と発達障がい支援の関連 4
字がマス目におさまらない
視覚・運動協応について
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
【とっておきアイテム】でテクノロジーに驚愕する!!
3Dプリンター(オイラーの多面体定理/1年)
数学教育 2023年3月号
提言/「評価」で国語の授業を改善する
評価を学習の中心に据えた授業
実践国語研究 2002年7月号
一覧を見る