詳細情報
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第11回)
中学校/「問い返し」はどうやれば深まるの?
書誌
道徳教育
2023年2月号
著者
佐々木 篤史
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 道徳の授業を深めていくために避けては通れないかもしれない「問い返し」。 一つ一つにただ問い返すのではなく,生徒の発言がどういうものかを見極める視点をもつことが,授業を深める問い返しにつながるかもしれません…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 12
中学校/補助教材を使って,抽象的な思考を促そう
道徳教育 2023年3月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 10
中学校/「道徳科カリキュラム・マネジメント」のすゝめA
道徳教育 2023年1月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 9
中学校/「道徳科カリキュラム・マネジメント」のすゝめ@
道徳教育 2022年12月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 8
中学校/「自分にはムリ…」を超える! 偉人教材から学ぼう
道徳教育 2022年11月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 7
中学校/指導書の「ねらい」を越えてみませんか?
道徳教育 2022年10月号
一覧を見る
検索履歴
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 11
中学校/「問い返し」はどうやれば深まるの?
道徳教育 2023年2月号
第U部 「〈読み〉の学習・再構築」の基底
5 「読むこと」への課題
(1)「読み」の実践史のキーワード「論争」
実践国語研究 別冊 2004年8月号
子ども・若者文化考
ルーズソックス論争
生活指導 2000年11月号
2 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
〈孫文〉人物分析カードで“信念”を掴む学習
民主主義を唱え,中華民国の成立を成…
社会科教育 2023年9月号
理科で育てる「知的好奇心」「探究心」
「あたりまえ」をくすぐる教材との出合いや発問
授業研究21 2010年1月号
一覧を見る