詳細情報
特集 リピートしたくなる授業アイデア帳
リピートしたくなる授業アイデア帳
書く活動
なりたい自分ノート
書誌
道徳教育
2023年2月号
著者
山平 恵太
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
どんな自分になりたい? 「考え,議論する道徳」授業において,他者と議論する学びの中で活性化した思考を整理できる活動が「書く」活動である。授業の中では,音声言語優位の子どもたちにより,一見活発に意見が出され,思考が深まったかのように見えることがある。しかし,音声言語は子どもの学びに残りづらい。だからこ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
リピートしたくなる授業アイデア帳
書く活動
道徳日記
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
道徳が身近になる仕掛け
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
実感を伴う場づくりを!
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
ワクワクが止まらない! 全員をステージに乗せる工夫と仕掛け
道徳教育 2023年2月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
教室環境
先生文庫/問いかける掲示物
道徳教育 2023年2月号
一覧を見る
検索履歴
リピートしたくなる授業アイデア帳
書く活動
なりたい自分ノート
道徳教育 2023年2月号
「読む」学習における「基礎・基本・統合発信力」の授業開発
低学年/いきいきと表現できる子をめざして
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
JDDネットニュース 63
TEACCHプログラム研究会
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
実践化に向けて
かけ算の理解を図る『数の線』
楽しい算数の授業 2000年8月号
一覧を見る