詳細情報
特集 リピートしたくなる授業アイデア帳
リピートしたくなる授業アイデア帳
板書
色と形
書誌
道徳教育
2023年2月号
著者
宮本 真行
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
色や形から伝わる情報 私たちは無意識のうちに色や形から様々な情報を受け取っています。例えば,自動販売機に表示される赤色と青色は「あたたかい」「つめたい」,直線や曲線で描かれた絵は「固い」「やわらかい」といった情報が伝わります。身の回りにある広告や看板などは優れたデザインの参考書です。色や形を工夫する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
リピートしたくなる授業アイデア帳
板書
「縦書き」の中に「横書き」
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
道徳が身近になる仕掛け
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
実感を伴う場づくりを!
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
ワクワクが止まらない! 全員をステージに乗せる工夫と仕掛け
道徳教育 2023年2月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
教室環境
先生文庫/問いかける掲示物
道徳教育 2023年2月号
一覧を見る
検索履歴
リピートしたくなる授業アイデア帳
板書
色と形
道徳教育 2023年2月号
体験活動が人生を決める 9
一週間の体験活動で子どもは変わるA
授業力&学級統率力 2011年12月号
Part1 答申・学習指導要領を読み解く! 新しい国語科の授業づくり
中学校/主体的・対話的で深い学びの実現と授業づくりのヒント
単元を通して様々な工夫をすることで…
国語教育 2017年6月号
心理検査を活用したアセスメントバッテリーの組み方 6
子どもの声をきく
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
実践・小学校
1年/子どもが喜ぶ漢字学習
自主単元=「漢字を集めて」
実践国語研究 2001年9月号
一覧を見る