詳細情報
特集 リピートしたくなる授業アイデア帳
リピートしたくなる授業アイデア帳
板書
「縦書き」の中に「横書き」
書誌
道徳教育
2023年2月号
著者
宮本 真行
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書をデザインする視点 「学習指導要領解説 特別の教科 道徳」には板書についてこう記されています。(中略) カ 板書を生かす工夫 道徳科では黒板を生かして話合いを行うことが多く,板書は児童にとって思考を深める重要な手掛かりとなり,教師の伝えたい内容を示したり,学習の順序や構造を示したりするなど,多様…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
リピートしたくなる授業アイデア帳
板書
色と形
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
道徳が身近になる仕掛け
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
実感を伴う場づくりを!
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
ワクワクが止まらない! 全員をステージに乗せる工夫と仕掛け
道徳教育 2023年2月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
教室環境
先生文庫/問いかける掲示物
道徳教育 2023年2月号
一覧を見る
検索履歴
リピートしたくなる授業アイデア帳
板書
「縦書き」の中に「横書き」
道徳教育 2023年2月号
コピーしてすぐ使える新実験器具の扱い方ワーク 1
6年「電気の利用」は手回し発電機とコンデンサで調べよう
楽しい理科授業 2009年4月号
子どもの「たい」を豊かにする7つのポイント
C自分の生き方を見つめ直す課題
中学校/必然的に「悩ませる」二つの授業実践
道徳教育 2009年5月号
7 【授業最前線】新しい評価規準を生かす授業づくり 小学校
6年/我が国の歴史上の主な事象
問いの構造をデザインすることで,歴史と現代をつなげられるか
社会科教育 2020年12月号
子どもTOSSデーのドラマ
北海道/アイデア満載! TOSSオホーツクの子どもTOSSデー
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
一覧を見る