詳細情報
特集 リピートしたくなる授業アイデア帳
リピートしたくなる授業アイデア帳
導入・教材提示
ペープサート
書誌
道徳教育
2023年2月号
著者
小原 智穂
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
場面絵ではなく,ペープサートを活用し,黒板で場面を追いながら教材提示を行うことで,子どもたちを教材に世界に引き込んでいくことができます。 まず,準備するのは,登場人物のペープサートと場面に必要な物です。準備したものを話の展開に合わせて,黒板に提示していきます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
リピートしたくなる授業アイデア帳
導入・教材提示
教材名
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
道徳が身近になる仕掛け
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
実感を伴う場づくりを!
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
ワクワクが止まらない! 全員をステージに乗せる工夫と仕掛け
道徳教育 2023年2月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
教室環境
先生文庫/問いかける掲示物
道徳教育 2023年2月号
一覧を見る
検索履歴
リピートしたくなる授業アイデア帳
導入・教材提示
ペープサート
道徳教育 2023年2月号
学年別・向山型国語の授業[7・8月]
5年
スモール・ステップで全文要約に挑戦
向山型国語教え方教室 2003年8月号
国語科で必要とする「繰り返し学習」とは
帯単元で繰り返す「小倉百人一首」の学習指導
授業力&学級統率力 2011年3月号
「家庭教育」を学校でどう問うか 9
言葉のしつけは心のしつけ
心を育てる学級経営 2002年12月号
事例
4 生活アセスメント付き住居(サポートホーム)でのひとり暮らし支援事業の報告
LD&ADHD 2011年1月号
一覧を見る