詳細情報
特集 とにかく楽しい道徳授業をつくるアイテム50
とにかく楽しい道徳授業をつくる必須アイテム30
導入で使えるアイテム
クラス写真/生き物の写真/実感できるもの/ハート
書誌
道徳教育
2021年9月号
著者
森重 孝介
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
クラス写真を活用していますか 撮影したクラス写真を,どんな場面で活用していますか? クラス写真は,学級の始まりや行事等で撮影されることが多いと思います…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/アイテムの活用と楽しい道徳授業づくり
「アイテム」は何のために使うのか
「アナログ」と「デジタル」のハイブリッドで
道徳教育 2021年9月号
とにかく楽しい道徳授業をつくる必須アイテム30
教室環境づくりで使えるアイテム
道徳愛言葉カード(一所懸命)/道徳愛言葉カード(一緒懸命)/道徳愛言葉…
道徳教育 2021年9月号
とにかく楽しい道徳授業をつくる必須アイテム30
教材提示で使えるアイテム
大型絵本/パワーポイント/挿絵/Apple TV
道徳教育 2021年9月号
とにかく楽しい道徳授業をつくる必須アイテム30
板書で使えるアイテム
吹き出し黒板/ネームプレート/マグネット付きホワイトボード/拡大心情円盤
道徳教育 2021年9月号
とにかく楽しい道徳授業をつくる必須アイテム30
話し合いで使えるアイテム
インタビューマイク/なりきり名札/ハート図・心情円盤/一人一枚ミニミニ…
道徳教育 2021年9月号
一覧を見る
検索履歴
とにかく楽しい道徳授業をつくる必須アイテム30
導入で使えるアイテム
クラス写真/生き物の写真/実感できるもの/ハート
道徳教育 2021年9月号
実践/深く生き方を考えた道徳授業
小学校中学年/一人の子どもの輝きに焦点を当てて
道徳教育 2009年8月号
楽しい!「体つくり運動」の指導アイデア
なわとびを用いた体つくり運動
中学年/むかえ回し8の字跳び/チームで競争しよう!!「二重回しリレー」
楽しい体育の授業 2015年7月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 1
小学3年/「くらべてみよう」(東京書籍)
国語教育 2021年4月号
中学・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
数学・1年/4つの観点をバランスよく評価
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
一覧を見る