詳細情報
特集 とにかく楽しい道徳授業をつくるアイテム50
とにかく楽しい道徳授業をつくる必須アイテム30
話し合いで使えるアイテム
インタビューマイク/なりきり名札/ハート図・心情円盤/一人一枚ミニミニホワイトボード
書誌
道徳教育
2021年9月号
著者
田代 めぐみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
「聴き手」の共感・受容 「考え,議論する道徳」の中心は,他者との「対話」である。その対話を活性化させるための基盤となるのが,支持的風土のある学級づくり,次に,対話のためのシステムや仕掛けが必要となる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/アイテムの活用と楽しい道徳授業づくり
「アイテム」は何のために使うのか
「アナログ」と「デジタル」のハイブリッドで
道徳教育 2021年9月号
とにかく楽しい道徳授業をつくる必須アイテム30
教室環境づくりで使えるアイテム
道徳愛言葉カード(一所懸命)/道徳愛言葉カード(一緒懸命)/道徳愛言葉…
道徳教育 2021年9月号
とにかく楽しい道徳授業をつくる必須アイテム30
導入で使えるアイテム
クラス写真/生き物の写真/実感できるもの/ハート
道徳教育 2021年9月号
とにかく楽しい道徳授業をつくる必須アイテム30
教材提示で使えるアイテム
大型絵本/パワーポイント/挿絵/Apple TV
道徳教育 2021年9月号
とにかく楽しい道徳授業をつくる必須アイテム30
板書で使えるアイテム
吹き出し黒板/ネームプレート/マグネット付きホワイトボード/拡大心情円盤
道徳教育 2021年9月号
一覧を見る
検索履歴
とにかく楽しい道徳授業をつくる必須アイテム30
話し合いで使えるアイテム
インタビューマイク/なりきり名札/ハート図・心情円盤/一人一枚ミニミニ…
道徳教育 2021年9月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【3年】時間と長さ
まきじゃくを使って長さをはかろう
楽しい算数の授業 2011年9月号
“脱:ゆとり教育”への道―学校の検討課題はここだ
生徒指導への対応・再検討の課題
学校運営研究 2001年2月号
教師人生を歩み始める後輩へ伝えておきたい珠玉のことば
どうぞ前途が多難でありますように
教室ツーウェイ 2008年7月号
考え,議論する道徳に変える新板書パターン
「シンキングツール活用」板書
道徳教育 2025年6月号
一覧を見る