詳細情報
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第14回)
「学びの羅針盤」から道徳授業をイメージする
書誌
道徳教育
2021年5月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
子どもたちは,まだよく見えない次世代を生きていく。前回は,そのために「多様性」を活力源として,心を「ひらく」授業への注力がきわめて重要だと押さえた。予測不可能な先行きを前にして,私たち大人の価値理解や価値観で子どもを文字通りカチカチにするのでなく,子どもが自らの手に「灯り」をもち,行く手に「光」を当…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 24
次世代に向かう子どものために私たち自身を問い続ける
道徳教育 2022年3月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 23
「選択」と「判断」の自己決定体験を豊かにする
道徳教育 2022年2月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 22
子どもが「アンテナ」を高くして,受信し発信する
道徳教育 2022年1月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 21
生き方の「路上教習」で選択と自己決定を促す
道徳教育 2021年12月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 20
子どもに関わるポジションを多様に考えて生かす
道徳教育 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 14
「学びの羅針盤」から道徳授業をイメージする
道徳教育 2021年5月号
5 論理的思考力・表現力を育てるゲーム&アクティビティ
老後の資金を確保!少子高齢化問題ゲーム〜中学校3年 公民的分野・現代社会〜
社会科教育 2023年2月号
子どもを励ます言葉かけ
励ましは子どもと息を合わせることから始まる
授業研究21 2003年3月号
小学校 国語嫌いな子供も熱中する場面別・言語活動アイデア
読解指導 文学
どの子にも分かる物語文の学習を目指して物語の山場をとらえよう
国語教育 2018年9月号
一覧を見る