詳細情報
特集 レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
話し合い
【発展】(小学校)価値理解を深めるサークル対話
書誌
道徳教育
2021年5月号
著者
赤松 聖則
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
サークル対話とは サークル対話とは,道徳的価値に関わるテーマを,みんなでサークルをつくって自由に話し合う活動です。ここでは,タブレットパソコンを利用した方法を紹介します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
話し合い
【基本】(小学校)みんなで授業をつくるペア対話
道徳教育 2021年5月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
話し合い
【応用】(小学校)話し合いを活性化する,考えを検討する発問
道徳教育 2021年5月号
道徳授業のうまい先生が実は使っている指導技術
無駄をはぶく
道徳教育 2021年5月号
道徳授業のうまい先生が実は使っている指導技術
認識の変容を促す指導技術
道徳教育 2021年5月号
道徳授業のうまい先生が実は使っている指導技術
子ども理解を授業に生かす
道徳教育 2021年5月号
一覧を見る
検索履歴
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
話し合い
【発展】(小学校)価値理解を深めるサークル対話
道徳教育 2021年5月号
総合をマネジメントする力―2003年の青写真づくりの目安
中学なら、ぜひともNative Speakerとの直接交流を
総合的学習を創る 2002年10月号
3 学校全体で「いじめ問題」に取り組む
小学校/いじめを許さない、起こさせない学校づくり
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
「道徳授業」に関するQ&A
役割演技はどう指導したらいいの?
道徳教育 2005年9月号
問題解決学習ありがちな10場面その実例と→私の代案
10 ×進度が遅れて3学期に猛スピード→○毎時間確実に。算数はジャンプ不可能
教室ツーウェイ 2013年9月号
一覧を見る