詳細情報
「志」を育てる教育 (第4回)
夢、志、そして悩み
書誌
現代教育科学
2004年7月号
著者
新堀 通也
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
■子供に夢を、若者に志を■ 〈子供の夢、昔と今〉 夢のない人ほど淋しく惨めな人はないだろう。将来の理想や目標、将来への希望や見通しがないのだから、その日暮らし、投げやりの生活を送るようになり、ペシミズムやシニシズムを奉じるようになる。特にこれから長い人生が待ち受けている子供にとって、夢は大事だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「志」を育てる教育 12
遠人愛と志
現代教育科学 2005年3月号
「志」を育てる教育 11
志の成長―危機意識と自己肯定感
現代教育科学 2005年2月号
「志」を育てる教育 10
危機管理と自己責任
現代教育科学 2005年1月号
「志」を育てる教育 9
危機の構造
現代教育科学 2004年12月号
「志」を育てる教育 8
危機教育学の提唱
現代教育科学 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
「志」を育てる教育 4
夢、志、そして悩み
現代教育科学 2004年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休みあけのおすすめ授業
6年生/手本を示して思い出す
女教師ツーウェイ 2009年9月号
視点6 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 中学校
公民的分野
〈私たちと政治〉多様な意思を反映させるために
社会科教育 2017年11月号
小学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
6年 「帰り道」(光村図書・6年)
二つの視点から読む物語の読み方・楽しみ方
国語教育 2021年8月号
一覧を見る