詳細情報
特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
視点6 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 中学校
公民的分野
〈私たちと政治〉多様な意思を反映させるために
書誌
社会科教育
2017年11月号
著者
山崎 諒介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 民主主義=多数決? 結論からいうと、これは間違いである。しかし、世の中には「多数決で決めれば、民主主義なんでしょ?」と言わんばかりの大人も少なくない。なぜ、このような認識になってしまうのだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点7 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/中…
公民的分野
【私たちと経済】歴史と公民の接続単元 「『現代のCSRグランプリ』を決…
社会科教育 2019年12月号
視点7 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/中…
公民的分野
【私たちと政治】日本は選挙の棄権に罰則を設ける。是か非か
社会科教育 2019年12月号
視点6 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/…
公民的分野
【私たちと現代社会】マンダラートシートを活用した対話的な学び
社会科教育 2019年11月号
視点6 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/…
公民的分野
【私たちと政治】「地域医療」を題材とした地方自治の学習
社会科教育 2019年11月号
視点6 【授業最前線】単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン 中…
公民的分野
【私たちと現代社会】「日本で生きることを誇りに思える」単元構成を!
社会科教育 2019年10月号
一覧を見る
検索履歴
視点6 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 中学校
公民的分野
〈私たちと政治〉多様な意思を反映させるために
社会科教育 2017年11月号
一覧を見る