詳細情報
特集 レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
教材提示
【発展】(中学校)教材の特性に応じた提示とタイミング
書誌
道徳教育
2021年5月号
著者
須貝 牧子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
その教材から考えたいこと,考えさせたいこと 「教科書を教える」のではなく「教科書で教える」のだというのは基本中の基本ですが,道徳の授業も同様です。教材を深めるのか,教材で深めるのか,ということです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
教材提示
【基本】(中学校)範読後の五秒の沈黙
道徳教育 2021年5月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
教材提示
【応用】(中学校)人物の状況説明で時間短縮
道徳教育 2021年5月号
道徳授業のうまい先生が実は使っている指導技術
無駄をはぶく
道徳教育 2021年5月号
道徳授業のうまい先生が実は使っている指導技術
認識の変容を促す指導技術
道徳教育 2021年5月号
道徳授業のうまい先生が実は使っている指導技術
子ども理解を授業に生かす
道徳教育 2021年5月号
一覧を見る
検索履歴
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
教材提示
【発展】(中学校)教材の特性に応じた提示とタイミング
道徳教育 2021年5月号
国語力をつけるノート指導の工夫―中学校
思考力・判断力と意欲を高める
国語教育 2004年11月号
投稿
「心のノート」についての幾つかの問題
生活指導 2004年6月号
補充的指導で確かな読解力を育てる
読解能力を育てる情意的基盤の設定
国語教育 2004年9月号
一覧を見る