詳細情報
特集 考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
様々なツールの活用の基本
作文
書誌
道徳教育
2020年12月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
作文活用のポイント 一つめは,総合的な学習の時間や生徒会活動など,SDGsや身近な話題を窓口にすることです。作文の書き始めは,生徒自らの悩みや願いをもとにさせることがポイントです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/思考を深める道徳授業の「書く活動」
書く活動の意義の再発見を
道徳教育 2020年12月号
「書く活動」の入れ方 授業の「いつ」「どこで」「どの程度の時間」入れるか
「メモ,広く深くメモ,じっくり」で効果的な「書く活動」を
道徳教育 2020年12月号
ここだけは押さえる! 「書く活動」の事前指導
道徳ノート つぶやきから書いてみる
道徳教育 2020年12月号
ここだけは押さえる! 「書く活動」の事前指導
ワークシート 全員が積極的に書いて議論する習慣形成の提案
道徳教育 2020年12月号
考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
取り入れる場・方法の工夫
宿題(事前・事後)で書く
道徳教育 2020年12月号
一覧を見る
検索履歴
考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
様々なツールの活用の基本
作文
道徳教育 2020年12月号
授業がはずむ なるほど!情報館 5
ワイヤレススイッチ活用法!
特別支援教育の実践情報 2014年1月号
教科と関連づけた評価欄・評価語の工夫例
技能・表現
総合的学習を創る 2002年7月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 98
中学年
向山型算数教え方教室 2007年11月号
校長が語る「基礎学力の保証」
算数の基礎基本―教科書をていねいに教える―
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
一覧を見る