詳細情報
特集 考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
「書く活動」の入れ方 授業の「いつ」「どこで」「どの程度の時間」入れるか
「メモ,広く深くメモ,じっくり」で効果的な「書く活動」を
書誌
道徳教育
2020年12月号
著者
尾花 桃代
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「書く活動」は何のため? そもそも道徳の授業の中で,何のために「書く活動」を取り入れるのでしょうか。仮に,一時間の中で「書く活動」のない授業を想像してみてください。そうすると…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/思考を深める道徳授業の「書く活動」
書く活動の意義の再発見を
道徳教育 2020年12月号
ここだけは押さえる! 「書く活動」の事前指導
道徳ノート つぶやきから書いてみる
道徳教育 2020年12月号
ここだけは押さえる! 「書く活動」の事前指導
ワークシート 全員が積極的に書いて議論する習慣形成の提案
道徳教育 2020年12月号
考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
取り入れる場・方法の工夫
宿題(事前・事後)で書く
道徳教育 2020年12月号
考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
取り入れる場・方法の工夫
授業の始めと終わりで書く(比較する)
道徳教育 2020年12月号
一覧を見る
検索履歴
「書く活動」の入れ方 授業の「いつ」「どこで」「どの程度の時間」入れるか
「メモ,広く深くメモ,じっくり」で効果的な「書く活動」を
道徳教育 2020年12月号
実践/国語力を高める授業の工夫
調べる力
高学年/情報交換で効果的な調べにする
実践国語研究 2006年5月号
格言・ことわざ・昔話に学ぶ「正直・誠実」
生きていく上で幼少期から大切にしたい「正直さ・誠実さ」
道徳教育 2011年5月号
保護者の悩みを解消する!予防アクション&事後フォロー
部活動
[保護者の悩み]部活を辞めたら,ダラダラしてばかりです…
授業力&学級経営力 2025年2月号
一覧を見る