詳細情報
特集 子どものメンタルケアと道徳授業づくり
【特別寄稿】子どものメンタルチェックと教師にできること
withコロナ時代の教師として〜子どもたちの心を守るために〜
書誌
道徳教育
2020年10月号
著者
竹内 和雄
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
コロナ禍の学校の混乱 急な休校,緊急事態宣言,うまくいかない遠隔授業…。昨年度末からの学校はまさに緊急事態でした。十分な準備ができないまま子どもたちの在宅が続きました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どものメンタルケアと道徳授業づくり
論説/子どものメンタルケアとこれからの学校教育
道徳教育 2020年10月号
導入,説話,朝の会etc.明日話したい「心に栄養が満ちる」名言&メッセージ
目は口ほどに物を言う
道徳教育 2020年10月号
導入,説話,朝の会etc.明日話したい「心に栄養が満ちる」名言&メッセージ
どうなるかじゃない,どうするかだ
道徳教育 2020年10月号
導入,説話,朝の会etc.明日話したい「心に栄養が満ちる」名言&メッセージ
自分はしない
道徳教育 2020年10月号
導入,説話,朝の会etc.明日話したい「心に栄養が満ちる」名言&メッセージ
「ありがとう」の反対語は何だろう?
道徳教育 2020年10月号
一覧を見る
検索履歴
【特別寄稿】子どものメンタルチェックと教師にできること
withコロナ時代の教師として〜子どもたちの心を守るために〜
道徳教育 2020年10月号
特集 今からでも間に合う“未習得チェックと補強指導”
〈巻頭特集論文〉未習得をなくすチェックシステムと補強するシステム
向山型算数教え方教室 2009年3月号
【新学習指導要領】育成を目指す資質・能力を踏まえた「国語,算数・数学」…
(2)特別支援学校 小学部【算数】
図形の指導「ぴったりあわせてかたちをつくろう」
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
全国子どもTOSSデー
各地の会場の様子
友達と一緒に遊ぶから笑顔がはじける
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
掲示物から係活動までうまくいく学級の習慣×荒れる学級の習慣
当番・係活動
【給食】うまくいく学級は準備の時間に子どもたちが動き,荒れる学級は教師…
授業力&学級経営力 2019年1月号
一覧を見る