詳細情報
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第3回)
中学校/「学習内容」を明確にすると議論が湧く
書誌
道徳教育
2020年6月号
著者
藤永 啓吾
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは「学習内容」です。議論(話し合いながら物事の筋道を立てる活動)をする際に,「学習内容」が明確になっていると,子どもは考えやすくなります。声に自信が入ります。この自信が「議論が湧く」につながります…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 12
中学校/「気づく」と「教える」
道徳教育 2021年3月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 11
中学校/授業の後を活用する
道徳教育 2021年2月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 10
中学校/授業の前を活用する
道徳教育 2021年1月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 9
中学校/「問い返し」の大切さ
道徳教育 2020年12月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 8
中学校/手段を考える
道徳教育 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 3
中学校/「学習内容」を明確にすると議論が湧く
道徳教育 2020年6月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 17
アメリカの農業(位置,地域)
社会科教育 2021年8月号
一覧を見る