詳細情報
特集 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
体験的な活動
21 ロールプレイや実体験を生かす
書誌
道徳教育
2020年5月号
著者
山田 誠
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
多面的・多角的な考えを引き出すポイント (1)ロールプレイの場面設定の工夫 教材に書かれていない,その後の場面を子どもたちに考えさせて,ロールプレイをさせる。教材に書かれている場面のロールプレイだと子どもたちの考えは限定されるが,教材に書かれていない場面のロールプレイだと,子どもたちは本時の授業で学…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/道徳で「多面的・多角的に考える力」を育てる
授業全体で,多様な道徳的思考力を育てる
理性と感性と道徳的資質・能力を絡ま…
道徳教育 2020年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教材提示
1 教材を分断提示して活用する
道徳教育 2020年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教材提示
2 教材後のストーリーを考えさせる
道徳教育 2020年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教材提示
3 補助教材を提示する
道徳教育 2020年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教具
4 学習済みの教材を活用する
道徳教育 2020年5月号
一覧を見る
検索履歴
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
体験的な活動
21 ロールプレイや実体験を生かす
道徳教育 2020年5月号
学級の荒れを防ぐ学級活動実践のヒント
係活動を軸にした指導のヒント
特別活動研究 2002年11月号
テストで絶対評価はどこまで可能か
自分の学びを自己評価できる自作テストで、絶対評価は可能になる
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 3
話合い活動/「話す」と「聞く」のシーソーゲームを
特別活動研究 2003年6月号
学級活動・とっておきファックス資料集 2
中学校/対定期テスト完全攻略法!
特別活動研究 2004年5月号
一覧を見る