詳細情報
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第1回)
新時代の道徳授業をプラス志向で切りひらく
書誌
道徳教育
2020年4月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 道徳教育の新しいステージ 令和時代の幕が開けて,間もなく一年になろうとしている。平成時代の最後に「特別の教科」である道徳科となった道徳授業は,小学校に続き中学校も本格実施となり,道徳教育そのものが名実ともに新たなステージに入った。道徳授業に長く関心をもち続けてきた私たちにとっては,まさに感慨無量…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 24
次世代に向かう子どものために私たち自身を問い続ける
道徳教育 2022年3月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 23
「選択」と「判断」の自己決定体験を豊かにする
道徳教育 2022年2月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 22
子どもが「アンテナ」を高くして,受信し発信する
道徳教育 2022年1月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 21
生き方の「路上教習」で選択と自己決定を促す
道徳教育 2021年12月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 20
子どもに関わるポジションを多様に考えて生かす
道徳教育 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 1
新時代の道徳授業をプラス志向で切りひらく
道徳教育 2020年4月号
視点2 おさえておきたい! 見方・考え方を鍛える発問づくり はじめの一歩
B主体的に考える力を引き出す発問づくりのポイント
判断を求める学習問題を適切に位置付…
社会科教育 2018年5月号
酒井式の基本指導
先生の顔
酒井式の原型「先生の顔」
教室ツーウェイ 2000年7月号
「自立活動」に生かせる!苦手さのある子の発達を支える指導法
(2)感覚統合
指導事例(1)個別指導/なわとび跳びたい!への作業療法
特別支援教育の実践情報 2019年11月号
TOSS流・学校づくり論 1
教育課程編成は教育目標から立ち上がる
現代教育科学 2011年4月号
一覧を見る