詳細情報
特集 子どもの心に沁み込む道徳小話30選
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(8)時間はいのち
活用場面【A−(2)節度・節制】
書誌
道徳教育
2020年3月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここに86400円あるとします。 あなたは,何に使いたいですか? 「ゲームのソフトを買いまくる!」 「本を買う!」 「好きなアーティストのライブに行く…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(30)特別なことではないけれど,大切なこと
活用場面【D−(19)生命の尊さ】
道徳教育 2020年3月号
論説/教師の話のもつ力
教師は道徳科授業を通して子どもに何を語るのか?
道徳教育 2020年3月号
道徳小話の活用ポイントと留意点
主体的な学びを引き出す授業づくりのために
道徳教育 2020年3月号
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(1)あきらめずに続けてよかった
活用場面【A−(5)希望と勇気,努力と強い意志】
道徳教育 2020年3月号
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(2)天井に貼り続けた絵
活用場面【A−(5)希望と勇気,努力と強い意志】
道徳教育 2020年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(8)時間はいのち
活用場面【A−(2)節度・節制】
道徳教育 2020年3月号
園田雅春の教育つれづれ帖 108
年度末「学級総合力」10のチェック・リスト
道徳教育 2011年3月号
道徳授業って楽しいと感じさせるヒント・アイディア
小学校/互いの考えを知り、主体的に話し合う
道徳教育 2003年4月号
インターネットホームページの検証
今後、増殖する子どもランドと教科書を補助するサイト
教室ツーウェイ 2001年9月号
“あの時代”の見方・考え方→変化の先駆け事件・事象の教材化
鎌倉の見方・考え方が変化する事件・事象とは
社会科教育 2013年11月号
一覧を見る