検索結果
著者名:
合田 淳郎
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全25件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものメンタルケアと道徳授業づくり
リアルな教材で考えあう コロナウイルスにかかわる問題と道徳授業
中学校 「怖い」って何が怖いのか?
書誌
道徳教育 2020年10月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材のあらすじ 日本赤十字社のホームページで公開されているスライド資料「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜」と,同じく日本赤十字社が作成した動画「ウイルスの次にや…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 検証! ローテーション道徳 成功のポイントと課題
[ドキュメント]わが校のローテーション道徳
「違い」を味わい,深め合う
書誌
道徳教育 2020年8月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ローテーション道徳への道のり 中学校は,昨年度から教科「道徳科」が完全実施されました。 しかし,ローテーション道徳も含め,道徳を教科として取り組むためには,いくつかの課題がありました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に沁み込む道徳小話30選
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(8)時間はいのち
活用場面【A−(2)節度・節制】
書誌
道徳教育 2020年3月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここに86400円あるとします。 あなたは,何に使いたいですか? 「ゲームのソフトを買いまくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に沁み込む道徳小話30選
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(30)特別なことではないけれど,大切なこと
活用場面【D−(19)生命の尊さ】
書誌
道徳教育 2020年3月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
皆さんは,食事を取る前になんと言っていますか?「いただきます」ですよね。なぜ,「いただきます」と言うのですか? どういう意味で言うのか知っていますよね。「(食材である)いのちをいただきます」という意味…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 達人・名人の学級納め&授業納めネタ
子どもの心に一生残る! 卒業の日の「ラストメッセージ」
中学校
夜明け前の人たちへ
書誌
授業力&学級経営力 2020年3月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
卒業,おめでとう。今,どんな気持ちでそこに座っていますか? 最後の学活です。最後の話をします。 中学校卒業のこの日だからこそ考えて欲しいことが二つあります…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 準備から当日までのポイントが丸わかり! 研究授業&公開授業サクセスガイド
研究授業&公開授業におススメ教材ベスト3
中学校/教材提示と感動と
書誌
道徳教育 2019年1月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
第1位 教材名:「左手一本のシュート」 出典:『中学校編 とっておきの道徳授業10』(日本標準
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 その先に待っているのは学級崩壊!? 「魔の6月」乗り切り術
些細なことと侮るなかれ! 6月の教室の「小さな重大問題」対処法
服装が変わる・身だしなみが乱れる
書誌
授業力&学級経営力 2018年6月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 前兆を見逃さない 6月、運動会などの大きな行事が終わり、なんとなく目的を失いがちな時期である。服装や身だしなみが乱れてしまうのも、この時期に多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 その先に待っているのは学級崩壊!? 「魔の6月」乗り切り術
些細なことと侮るなかれ! 6月の教室の「小さな重大問題」対処法
集団行動が鈍くなる
書誌
授業力&学級経営力 2018年6月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 まずは現状を把握する 「集団行動が鈍くなる」とはどういう状態だろう。 6月。運動会ではあれほど、学年、学級で、まとまった行動がとれていたのに、どうも最近、だらだらしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師は伝え方が10割
子どもの心に一生残るプレゼント 学級最後の日に贈る深〜い話
中学1・2年生
書誌
授業力&学級経営力 2018年2月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 終わりは始まり Point 中学1・2年の、3年との決定的な違いは、「生徒達は次年度も在学している」という点である…
対象
中学1,2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
こんな“困った…”にすぐ効く! 2学期はじめのトラブル解決策
頻繁な遅刻・欠席
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏休み等の長期休業後、今まではそんなことはなかったのに、新学期早々、遅刻や欠席をする生徒がいる
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 子どもも保護者も大満足! 参観日の道徳授業
仕掛けもたっぷり! 参観日の道徳授業
〔中学校〕道徳の「予習」も「復習」もあっていい 学校と家庭で学ぶ道徳授業
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1保護者と共に 現場の教師ならば、道徳の教科化は知らないはずがない「事実」ですが、保護者はどうでしょうか。よっぽど教育に関心のある家庭でない限り、よくわかっていない家庭の方が多い気がします…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 それでも仕事は完璧!教師のための残業ゼロの時間術
第二特集 小さな手間で、大きな変化! 今日からできるとっておきの時間術
余裕で片づき、ミスもゼロ! 「成績処理」の時短術
中学校/「期末の成績処理・通知表作成」の時短術
書誌
授業力&学級経営力 2016年11月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 常識を疑い、問題点を洗い出す どの学校でも、評定をつける締め切り日が設定されているはずである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 子どもの全力を引き出す!行事前の盛り上げトークネタ
中学校
合唱コンクール前の盛り上げトークネタ
書誌
授業力&学級経営力 2016年10月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 何のために歌うのか 合唱コンクールは、多くの中学校で伝統的に実施されている大きな行事である。そして、「コンクール」と銘打っている以上、学級で作り上げた合唱に順位がつく。生徒達は、当然、入賞を目指す…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者も必ず納得!通知表の書き方&文例完全ガイド
ベテラン教師直伝!“書くことがない!”に陥らないための情報収集・管理術
中学校
書誌
授業力&学級経営力 2016年7月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 メモをとる まず、正直に告白しておかねばならない。私は中学校の教師を三十年近くしているが、未だに何も情報を参考にしないで「さあ、所見を書こう!」として書ける生徒は学級の三分の二程度である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「3・7・30の法則」で学級開きは必ず成功する
3日間で子どもの心をつかむ!最高の出会いのポイント
ピリリとしまる規則の確認―レジリエンスを鍛える規則の指導
書誌
授業力&学級経営力 2016年4月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 規則の確認の前に 編集部からは「ピリリとしまる規則の確認」というお題を頂いた。「ピリリとしまる」というのは、「生徒になめられてはいけない。最初が肝心。びしっと中学校の厳しさをたたき込め!」というよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金のフィナーレを飾る!学年末授業&イベント
最後で最高の「学級通信」実物写真大公開
中学校
担任の想いだけで終わらないで!学級通心
書誌
授業力&学級経営力 2016年3月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学級通心の力 世の中は効率重視。ネットを使えば簡単に情報発信ができる時代だ。だから、現時点(三月)で、発行に手間もかかる学級通心(私は群馬県の元小学校教師深澤久氏が出されていた「通心」という名称を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり ベテランが教える「子どもの発言」の拾い方&広げ方
子どもの発言の拾い方&広げ方、教えます!
「表面的な意見」の拾い方&広げ方
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1そもそも意見が出ない? 道徳授業(道徳以外でも)をしていて、最もむなしい瞬間が、発問をしても何も「反応」がないときです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学期末の「かくれたカリキュラム」発見&立て直し術
学期末の授業に潜む「かくれたカリキュラム」―発見&立て直しポイント
中学校の学年合同授業場面―「共通理解」と、「共通実践」だけでは危険〈学年立て直しのカキクケコ〉
書誌
授業力&学級経営力 2015年12月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 私の失敗から 以前、学年主任を務めたことがある。一年時に散々教師を悩ませた荒れた学年だった。教師と生徒の信頼関係がつくれなかったその学年の主任を二年から担当することになったのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
通知表の文例で使える決めゼリフ
中学校
【特別活動の文例】「みる」ことから始め、「みる」ために書き、「みる」意味が伝わる所見
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営/特別活動
本文抜粋
1そもそも「所見」とは? 所見に悩む先生は多い。 困ったときには原点に返ってみよう。そもそも「所見」とは何だろう?そのものずばり「見た所」である。つまり、生徒をまず見なければ、所見は書けるはずはない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
トラブル増の「魔の6月」―乗り切る学級づくりのアイデア
中学校:「個」と「集団」を見守り、見つめて
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学級開きの想いは? 四月。学級開き。「今年はこのメンバーでこんな学級をつくろう!」二、三年生の学級であれば、春休みに前年度末に学級編成をし、自分の学級に関して様々に思いを巡らせていたはずである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る