詳細情報
特集 どう考える!? 道徳授業づくりの5大論争
論点4 道徳授業で実際の解決策を考えてよいのか,NGか
【Aの立場】解決策を考えるのは道徳ではないという立場
特質を押さえた授業を
書誌
道徳教育
2019年9月号
著者
馬場 喜久雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 原則,道徳の授業では,実際の解決策を考えさせない 問題解決的な授業などが増えてきて,実際にどのように解決したらよいのか,という授業を見かけるようになった。また,いじめの問題に直接結びつくような解決策を考えることをよいとする授業も見かける…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論点4 道徳授業で実際の解決策を考えてよいのか,NGか
柳沼良太先生の意見を読んで
六十年間に培われてきた道徳授業の本質を大事にしながら特別の教科 道徳の…
道徳教育 2019年9月号
論点1 1時間1内容項目の授業形態を,どの程度重視すべきか
【Aの立場】1時間1内容項目の授業を基本とすべきという立場
深く理解する,深く考える道徳授業
道徳教育 2019年9月号
論点1 1時間1内容項目の授業形態を,どの程度重視すべきか
【Bの立場】1時間1内容項目の授業にこだわる必要はないという立場
子どもの日常的道徳生活を前提に道徳…
道徳教育 2019年9月号
論点1 1時間1内容項目の授業形態を,どの程度重視すべきか
田沼茂紀先生の意見を読んで
実践は学校の組織的な計画を踏まえて
道徳教育 2019年9月号
論点1 1時間1内容項目の授業形態を,どの程度重視すべきか
福田富美雄先生の意見を読んで
子どもの本質的な問いを深めたい
道徳教育 2019年9月号
一覧を見る
検索履歴
論点4 道徳授業で実際の解決策を考えてよいのか,NGか
【Aの立場】解決策を考えるのは道徳ではないという立場
特質を押さえた授業を
道徳教育 2019年9月号
伝え合う力が育つ国語教室 12
自ら学ぶ力の育成を目指して
宮城県迫町立北方小学校の実践
実践国語研究 2002年3月号
社会性が身につく指導・支援 3
社会性を身につけるための活動場面は実社会
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
日常指導とポイントを絞ったチェック
向山型算数教え方教室 2001年10月号
単発の活動にならない! 体つくり運動の授業 45分の組み立てモデル
中学年/多様な動きをつくる運動
楽しい体育の授業 2019年3月号
一覧を見る