詳細情報
特集 完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
24 読み物教材の登場人物への自我関与が中心の学習
書誌
道徳教育
2018年12月号
著者
淀澤 勝治
ジャンル
道徳/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 道徳科で求められている「自我関与」とは 道徳が教科化されるに際して,とりわけ注目されている言葉が「自我関与」です。 平成二十八年七月二十二日の「特別の教科 道徳の指導方法・評価等について(報告)」の中で,「質の高い多様な指導方法」の項のうち,「@読み物教材の登場人物への自我関与が中心の学習」にお…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
29 多様な教材とその要件
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
1 道徳教育と道徳科
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
2 道徳性
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
3 道徳的価値,道徳的価値観,道徳的価値の自覚
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
4 道徳的価値の理解(価値理解,人間理解,他者理解)
道徳教育 2018年12月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
24 読み物教材の登場人物への自我関与が中心の学習
道徳教育 2018年12月号
サークルに参加して得たもの
教師修業、仲間がいれば百倍楽しい
教室ツーウェイ 2004年5月号
続国語教育者への道 4
国語教育 2000年7月号
3学期教材をこう工夫する 国語
2年/「スーホの白い馬」を向山型要約指導で授業する
教室ツーウェイ 2012年1月号
特別支援教育で学校は変わる 17
学校教育の入り口と出口に山積する課題とその対応A
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
一覧を見る