詳細情報
道徳授業の「深い学び」への質的転換〜池田学級35時間参観記 (第1回)
子どもたちとの出会い 「道徳開き」をどうする?!
書誌
道徳教育
2018年4月号
著者
清水 保徳
・
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに かねてより、私は一人の教師がどのように道徳授業を始め、毎週の授業を重ね、そしてどのように一年を締めくくっていくのか、その足跡をじっくり観察し子どもに何が育ったのか見定めたいと考えていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業の「深い学び」への質的転換〜池田学級35時間参観記 12
子どもの育ち
共鳴する心の弦
道徳教育 2019年3月号
道徳授業の「深い学び」への質的転換〜池田学級35時間参観記 11
三ツ星レストラン
秘伝の裏メニュー
道徳教育 2019年2月号
道徳授業の「深い学び」への質的転換〜池田学級35時間参観記 10
板書名人
道徳教育 2019年1月号
道徳授業の「深い学び」への質的転換〜池田学級35時間参観記 9
教師と子どもの心が響き合う授業「ある犬のおはなし」 (株)トゥーヴァージンズ
道徳教育 2018年12月号
道徳授業の「深い学び」への質的転換〜池田学級35時間参観記 8
自作教材で実践! 「桐郷小のお母さん」
道徳教育 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業の「深い学び」への質的転換〜池田学級35時間参観記 1
子どもたちとの出会い 「道徳開き」をどうする?!
道徳教育 2018年4月号
すぐ使える!科学クラブで大受けする科学小話
小学校/13000対1で実がついた話
楽しい理科授業 2006年12月号
実践事例
鉄棒運動
〈逆上がり〉鉄棒団体で最高点をめざせ!毎週金曜日は、鉄棒金メダル!
楽しい体育の授業 2005年10月号
関係別/外部評価を授業改善に生かすアイデア
外部評価委員からの意見を生かす工夫
絶対評価の実践情報 2004年3月号
一覧を見る