詳細情報
特集 2学期から始められる!道徳ノート活用術
評価に生かす! 道徳ノートの活用法
学習状況と道徳性に係る成長の様子を評価するために
書誌
道徳教育
2017年9月号
著者
東風 安生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ノートの定義 大学ノートという言葉は、大学では死語になりつつあるかもしれない。大学生がノートをとらない。大学教員はノートで評価をしない。プレゼンテーション用ソフトで作成したスライドのハンドアウトを学生に配布する。これをもらった学生は学んだ気になって安心してしまう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「特別の教科 道徳」と「道徳ノート」
子どもが自己の成長を実感できる「道徳ノート」づくりに向けて
道徳教育 2017年9月号
Q&A/道徳ノートにまつわる疑問を解決します!
道徳ノートは、毎時間書かせるの?
道徳教育 2017年9月号
Q&A/道徳ノートにまつわる疑問を解決します!
必ず書かせる項目は?
道徳教育 2017年9月号
Q&A/道徳ノートにまつわる疑問を解決します!
授業のどのタイミングで書かせるの?
道徳教育 2017年9月号
Q&A/道徳ノートにまつわる疑問を解決します!
どのくらいの分量を書かせるの?
道徳教育 2017年9月号
一覧を見る
検索履歴
評価に生かす! 道徳ノートの活用法
学習状況と道徳性に係る成長の様子を評価するために
道徳教育 2017年9月号
キーワードから読み解く!教材研究〜授業づくり〜授業改善までの手法
体育授業における「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」とは?
1 チームで取り組み走り幅跳び/2…
楽しい体育の授業 2023年9月号
“地域資源学習”の教材開発―切り口はどこか
“観光立国”
社会科教育 2008年8月号
一覧を見る