詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 子どもも保護者も大満足! 参観日の道徳授業
参観日の道徳授業 事前事後のポイント
担任は、授業を演出する「敏腕プロデューサー」であれ!
書誌
道徳教育
2017年5月号
著者
山田 貞二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1徹底して指導案にこだわる メディアの敏腕プロデューサーは、とにかく企画にこだわる。授業参観は多くの人に見てもらうという点で共通点がある。その企画書にあたるのが、「指導案」である…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
参観日の道徳授業 事前事後のポイント
心の成長を共有するために―事前の準備と事後の学級だよりの活用―
道徳教育 2017年5月号
[論説]あらためて押さえたい「考え,議論する道徳」に変える発問のポイント
「読み取り」から「自我関与」への展開を意識する
道徳教育 2025年5月号
図解「生命の尊さ」の発展的指導とポイント
「生命の尊さ」の6つの視点から発達的特性を捉える
道徳教育 2025年2月号
[論説]道徳授業における「書く活動」の役割・意義
個別最適,協働的な「書く活動」の実現に向けて
道徳教育 2024年9月号
さらに授業を豊かにするプラスαの授業技術
教材分析
道徳教育 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
参観日の道徳授業 事前事後のポイント
担任は、授業を演出する「敏腕プロデューサー」であれ!
道徳教育 2017年5月号
ミニ特集 文字を書けない子をどうするか
一年生の一年間こそが,その後の学習を大きく左右する
教室の障害児 2005年4月号
読む力が伸びたと実感した授業体験
よい教材と発問と音読
国語教育 2005年11月号
特別活動実践情報/特別活動研究人物風土記 14
宮城の巻/集団づくりへ燃える人々
特別活動研究 2005年9月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【1年】8+3の計算のしかたをかんがえよう
たしざん
楽しい算数の授業 2008年10月号
一覧を見る