詳細情報
編集後記
書誌
道徳教育
2016年12月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
好きな詩が二つあります。一つは、茨木のり子さんの「自分の感受性くらい」です。日々のうまくいかないことを何かのせいにしたくなったときにこの詩を読むと、いつも背筋がピンッと伸びる気がします。もう一つは、吉野弘さんの「祝婚歌」です。夫婦の姿を歌ったこの詩を読むと、なぜだか胸が熱くなります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
道徳教育 2025年10月号
編集後記
道徳教育 2025年9月号
編集後記
道徳教育 2025年8月号
編集後記
道徳教育 2025年7月号
編集後記
道徳教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
道徳教育 2016年12月号
教科書編集委員が教える! 教科書別 中学校の授業開きピンポイント解説
[光村図書出版]本音で語り合うことの楽しさを!
道徳教育 2019年4月号
社会科の学力と評価の改革 6
新しい指導要録と社会科の課題(2)
社会科教育 2001年9月号
04 「学ぶ意欲」に火をつける!社会科授業が変わる「モノ」教材 活用のポイント
高校生もゲームや食べ物が好きなので
社会科教育 2025年9月号
物語・小説を読んで自分の考えを書く力
読み書き能力の拡充をめざす文学の授業
実践国語研究 2007年11月号
一覧を見る