詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 研究「泣いた赤おに」―何を考えさせるか
研究「泣いた赤おに」―資料を深く読む
資料研究・資料分析「泣いた赤おに」
書誌
道徳教育
2014年9月号
著者
伊藤 啓一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに 「泣いた赤おに」が道徳資料として公にされたのは、昭和37年に出された文部省発行の「小学校道徳指導資料4小学校道徳読み物利用の指導T(低学年)」においてであり、昭和40年から60年にかけてが、教育現場で最もよく利用された時期である。現在も、学校図書・光文書院・文溪堂・光村図書の副読本に掲載…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
研究「泣いた赤おに」―資料を深く読む
作者研究「泣いた赤おに」 浜田広介と「泣いた赤おに」の形成
道徳教育 2014年9月号
研究「泣いた赤おに」―授業を創る
発問研究「泣いた赤おに」
道徳教育 2014年9月号
研究「泣いた赤おに」―授業を創る
板書研究「泣いた赤おに」
道徳教育 2014年9月号
研究「泣いた赤おに」―授業を創る
導入・終末研究「泣いた赤おに」
道徳教育 2014年9月号
泣いた赤鬼
「泣いた赤鬼」の先行実践を読み解く
三つの授業スタイルから考える
道徳教育 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
研究「泣いた赤おに」―資料を深く読む
資料研究・資料分析「泣いた赤おに」
道徳教育 2014年9月号
一覧を見る