詳細情報
特集 道徳授業:感動の出会いの演出
感動の出会いを演出する秘策あれこれ
第一印象を大切に〜担任も道徳も〜
書誌
道徳教育
2012年4月号
著者
税田 雄二
ジャンル
道徳
本文抜粋
一大切な第一印象 「一年の計は元旦にあり」という諺があります。これを学校の一年間にあてはめて考えると、「一年の計は学級開きにあり」、道徳の時間にあてはめると「一年の計は道徳開きにあり」と言えるのではないでしょうか。この二つのイベントを、教師がどんな心構えで迎えるかが一年の学級経営や道徳の時間を左右す…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業のここが好き! 子どもに聞いたランキング3
解説
子どもが求める道徳授業と先生の姿勢
道徳教育 2012年4月号
感動の出会いを演出する秘策あれこれ
ようこそ、「白熱! 道徳教室」へ
道徳教育 2012年4月号
感動の出会いを演出する秘策あれこれ
自分だけの道徳ハンドブックをつくろう
道徳教育 2012年4月号
感動の出会いを演出する秘策あれこれ
子どもが「学び合いたい」と思う 空間づくりを
道徳教育 2012年4月号
感動の出会いを演出する秘策あれこれ
クレヨンで描く、一年後の私の心〜生徒が生き生きと活動し、「楽しい」と思える一回目の道徳授業〜
道徳教育 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
感動の出会いを演出する秘策あれこれ
第一印象を大切に〜担任も道徳も〜
道徳教育 2012年4月号
GIGAスクール時代の国語授業づくり 9
専門家のテレビ電話による個別指導を取り入れた「書くこと」の実践
国語教育 2021年12月号
日韓教科書“この事実”どう記述しているか 7
国権の喪失とナショナリズム教育
社会科教育 2002年10月号
グラビア
《活動報告》TOSS Smiley×2(スマイリースマイリー) ほか
女教師ツーウェイ 2012年11月号
現状報告・「ネットいじめ」の小学校の実態
コミュニケーションを保証し、小さな正直さを褒め続けることでネットいじめから子どもを守る
心を育てる学級経営 2009年1月号
一覧を見る