詳細情報
特集 道徳授業:感動の出会いの演出
感動の出会いを演出する秘策あれこれ
第一印象を大切に〜担任も道徳も〜
書誌
道徳教育
2012年4月号
著者
税田 雄二
ジャンル
道徳
本文抜粋
一大切な第一印象 「一年の計は元旦にあり」という諺があります。これを学校の一年間にあてはめて考えると、「一年の計は学級開きにあり」、道徳の時間にあてはめると「一年の計は道徳開きにあり」と言えるのではないでしょうか。この二つのイベントを、教師がどんな心構えで迎えるかが一年の学級経営や道徳の時間を左右す…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業のここが好き! 子どもに聞いたランキング3
解説
子どもが求める道徳授業と先生の姿勢
道徳教育 2012年4月号
感動の出会いを演出する秘策あれこれ
ようこそ、「白熱! 道徳教室」へ
道徳教育 2012年4月号
感動の出会いを演出する秘策あれこれ
自分だけの道徳ハンドブックをつくろう
道徳教育 2012年4月号
感動の出会いを演出する秘策あれこれ
子どもが「学び合いたい」と思う 空間づくりを
道徳教育 2012年4月号
感動の出会いを演出する秘策あれこれ
クレヨンで描く、一年後の私の心〜生徒が生き生きと活動し、「楽しい」と思える一回目の道徳授業〜
道徳教育 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
感動の出会いを演出する秘策あれこれ
第一印象を大切に〜担任も道徳も〜
道徳教育 2012年4月号
向山型算数に挑戦/論文審査 91
もっともっと考える
向山型算数教え方教室 2007年6月号
特集 「教育再生」論議━教室直結の問題は“ここ”
下村文部科学大臣への向山の報告
教室ツーウェイ 2013年10月号
おもちゃばこ 44
生き方につながる「みらいの種」を見つけよう!育てよう!(2)
解放教育 2010年11月号
編集前記
教室ツーウェイ 2008年2月号
一覧を見る